こんにちは、ものマニア&ファッション好き、そして車オタクのぴろしです。
先日ブログに書きましたが、愛車X5を購入後3年経ったので、初の車検に出しました。
今日、車検の点検等が終わって引き取りに行ってきたので、1日で2シリーズアクティブツアラーとX5の乗り比べができたので、感想を残しておきます。
▼ボディコーティングをしてもらったので、ぴかぴかのとぅるとぅるですw

大きさ
代車のアクティブツアラーを運転している1週間はさほど感じなかったのですが、再度X5を運転してみると、車幅の大きさと、車高の高さを実感しました。
やっぱりSUV(BMW曰くのSAV)は車高が高いので、国道246号線などの何車線かあるような広い道路を走っているときは特に、運転していて楽です。
ただ、X5は車幅が10cm以上広く195cmあるので、一般道を走っていると、対向車線のすれ違いに気を使うのは事実です。慣れてしまえばなんてことはないんですけど。
エアコン
代車の2シリーズアクティブツアラーは、エアコンはオートエアコンなのですが、温度設定が1℃ずつで、それはさほど問題ないのかも知れませんが、エアコンを使用しているときの音が、結構気になります。音楽の音が聞こえにくい感じもしました。
もしかしたら、エアコンの大きさにも違いがあるのかも知れません。
オーディオ
X5のスピーカーは、オプションの「ハーマン&カードン(harman/kardon)」なのでそう感じるのかも知れませんが、エアコンの音が大きいのもあってか、スピーカーの音量をかなり上げないと聞きにくかったです。
加速・トランスミッション
X5はMスポーツなので、同じ8ATでもスポーツATなので、加速のレスポンスも車重の大きいX5の方がクイックに感じました。アクティブツアラーはラグジュアリーだから、味付けの違いがあります。
ウィンドウガラス
これは、スペックでは明記されていないのですが、明らかにアクティブツアラーの方が、日差しの強さがダイレクトに車内に入ってきている感じがしました。
なんとなく、ウィンドウガラスの色も違うし、X5の方が紫外線をカットしてくれいていて、車内も快適に感じるんです。
気のせい、と言うには違いが大きく。もちろん個人の感想ですけど。
まとめ
もろもろを比較すると、当たり前なのですがX5の方が運転していて快適ですし、いいものを所有している感覚が桁違いに良いです。
値段も2倍くらい違うから当たり前といえば当たり前なんですが、逆に言うと、値段が違うとここまで違うんだとういことを実感できました。
と言うわけで、というわけでもないんですが、検討していた買い替えはやめて、あと2年は大事に乗りたいと思います!
▼ホイールもコーティングをしてもらいました

コメントを残す